電気代が高いと思ったことはありませんか?
今回は電気代節約の為に何をしたらいいか解説します。
結論から先に書くとそれは【電力会社の切替】です。
2016年4月に法律が改正され「電力自由化」になりました。
電力自由化とは
今までは地域の電力会社としか契約できなかったのですが一般の企業も電力の供給に参入できるようになったということです。
これにより顧客は電気を購入する会社を選べるようになりました。
私も自分で調べるまで全く知りませんでしたが多種多様な企業が参入しています。

でも電力会社を変えるとなにがお得なの?

自分に合ったプランを選んで契約できるよ
電力会社の切替メリット
料金プランが各事業者によって違うので自分の生活スタイルに合ったものを選ぶことによって電気代を節約することができます。
私が実際に切り替えた楽天でんきはポイント還元があるので今まで通り電気代を支払うだけで楽天ポイントが貯まってお得ですよね。
貯まったポイントを電気代に充てることもできちゃいます。

どの会社を選んだらいいのかわからないよ

価格.comの電気料金比較で簡単に検索できるよ。

ポイントがついたりガスとセットでお得というのもあるから自分にあった会社を見つけてね。
賃貸でも切り替えていいのか

うちはアパートだけど大家さんの許可とらないといけないんじゃない?

大家さんの許可は必要ないよ。
工事もしないし設備はそのままだからね。
賃貸アパート、マンションでも切り替えて構いません。
私もシノケンというアパート管理会社の指定するシノケンでんきというものに契約させられていましたが法律で認められているので自由に変えれます。
賃貸でも切替できると言いましたが注意しないといけないのがマンション一括高圧受電契約の場合は各戸ごとに変えることはできません。
大規模マンションくらいでしか一括高圧受電はないようなので心配なら管理会社に確認するのが確実です。
新しい電力会社を決めたら
ウェブサイトで簡単に申し込みができます。
今までの会社に解約の連絡をする必要はありません。新しく契約する会社が切替手続きをしてくれます。
電線やメーターも今まで使っていた物をそのまま使いますし工事もしなくていいんです。
まとめ
- 電力会社の切替は電気代の節約になる
- 賃貸でも大家さんの許可なく切替可能(但し高圧一括受電は不可)
- 料金シミュレーションは価格.comの電気料金比較でできる
- 申し込みはネットで簡単にできる
いかがでしたか?知識もいらないし料金比較するだけで簡単ですよね。
これだけで電気代の節約になるのならまずはシミュレーションだけでもやる価値ありますよね。
コメント