こんにちは!節約サラリーマンCIMAです。
今回は、節約生活のためにやめた5つのことをご紹介します。
何気なく続けていた悪習慣や浪費につながる行動を見直して支出をスリムに!
節約のためにやめたこと5選
私がやめたのは次の5つになります。
1.UberEATSや出前
2.手数料のかかるATM
3.動画配信サイトのサブスクリプション
4.携帯ゲームの課金
5.食料品や日用品のまとめ買い
1つずつ理由を解説していきますね。
UberEATや出前
疲れて帰って自炊するのが面倒でついついUberEATSや出前を頼んでしまうことがあります。
楽だし食べたいものを持ってきてもらえてすごくいいのですが、大体支払いはカード引き落としがほとんどですよね?
財布から現金が減らないので、今月いくら頼んだか特に把握していない方が多いと思います。
・楽に慣れるとなかなか抜け出せなくなる
・気づいたら食費がすごくかさんでしまっている
・出前の商品は割高、配達料も安くない
私はなるべく自炊、どうしても疲れているときは買って帰るようにしています。
手数料のかかるATM
私はATMの引き出しに関しては今まで手数料を気にしたことがなかったです。
ですが投資や資産運用を始めてから投資にかかる運用コストはなるべく安いものをという目線で考えるようになりました。
投資に関する手数料は低いものを選ぶことはできますが0にはなりません。
対してATMの手数料は時間帯や他行取引でなければ0円にできます。
面倒だから手数料かかってもいいやという意識でどこでも引き出しをしてしまうと100~200円の手数料でも積み重なっていきますよね。
そもそも銀行金利は、ネットバンクでない限り0.001%と超低金利です。
メガバンクで1000万円預けていてやっと100円の利息がつくレベルなのに自分のお金を出すだけで金利以上の手数料を払うのが馬鹿らしいと思いやめました。
銀行を選ぶなら高金利のネットバンクがオススメ!
楽天銀行の記事はこちら「楽天銀行ってメインバンクで使える?」
必要になるであろうお金は月に一度、手数料のかからない銀行ATMで先に引き出してしまい出来ることなら仕分けしておくのがいいですね。
動画のサブスクリプション
huluやPrime Video、Netflix、FODなど映画やドラマを配信しているアプリはたくさんありますよね。
これらのサービスは月額1000円程度で見放題というサービスでたくさん視聴する方にとってはお得に利用できるものになってます。
各社で見れる映画やドラマが違うこともあって、私も気づいたら3つ4つ契約していました。
見たい映画やドラマが少ないのであればレンタルDVDの方が安くつく場合もあります。なにより見たいものがない期間も契約し料金を払い続けているのが一番の無駄に感じました。
サブスクの良い点は解約や再度契約するのに手間がほとんどかかりません。
視聴したいものがない月は利用を解除しておくようにしましょう。
また見たいものが出てきたら再度利用するのかレンタルしに行くほうがいいのか選択するという使い方をオススメします。
携帯ゲームの課金
これに関してはすごくシンプルです。
無料でできる携帯ゲームを利用している方は多いと思います。
私も野球ゲームをやっていますが、つい良い選手が欲しいと思うと課金を繰り返してしまっていました。
でもこれって人より良いものを手に入れたいという自己満足でしかないし、いつかそのゲームに飽きた時にほんとに後悔するんですよね。。。
無料でもゲーム内通貨みたいなものは貯まっていきますし、課金を繰り返したところで何も生み出さないのでやめました。
食料品や日用品のまとめ買い
まとめ買いに関しては人によってはお買い得な場合もありますが私がやめた理由は次のとおりです。
食料品に関してはセール品や纏め売りで安くなっているからと買い溜めすると使いきず賞味期限が切れてしまったり安く買ったつもりが損をしてしまうことがある。
日用品に関してはストックするスペースの問題と月々の日用品としての支出が把握しづらくなったのでやめました。
必要な量を必要な時に購入するのが無駄もなく、管理もしやすいという結論に至ったわけです。
生活を見直してみましょう
意識していないだけで浪費につながる悪習慣が誰しもあると思います。
今回、私がやめたことを5つご紹介しましたが同じことをしているという方もいるのではないでしょうか。
大事なのはやめることで生活の質を落とさない、無理をしないことです。
私はこれらをやめたことですごくスッキリしましたし、さらに無駄な出費がなくなると良いこと尽くしでした。
まとめ
自分にとっての必要なものは自分にしかわからないです。
普段の生活で好きなもの、なんとなく続けているもの、やめても影響がないものをさがしてみませんか。
ケータイの料金プラン(オプション)や使っているサービスを見直すだけでも意外に使っていないのにお金を払い続けていたものが見つかることがあります。
無駄を省いて無理なく支出を抑えることが節約のポイントです。
小さなことでも年間通して考えたら大きな節約になると思います。
コメント