こんにちは。CIMAです。
今日は私の節約生活について少し。
節約を意識しだしたきっかけ
ある時、カードの支払いが21万の請求があったんです。
ビックリして支払いの明細を確認しました。
これは見知らぬ第三者に使われたわけではなく(当たり前ですが💦)
自分で何も考えずに浪費した結果でした。
お恥ずかしい話、それが初めて明細を見た時だったんです。
平凡なサラリーマンの為、この支払いをして今月生活やばいなと焦りました。
節約しないと←これが最初のきっかけです。
節約のために始めたこと
- YouTubeで節約動画を見まくりました(苦笑
- 本格的に自炊を始めた。
- 自己資金の把握
動画では節約の達人の方々を参考にさせていただきました。
具体的には
①お金の見える化②固定費の削減③節約料理
を特に参考にしました。
①お金の見える化
今まで収入に対して支出を全く把握していなかったので
家計簿は面倒なのでマネーフォワードをダウンロードしました。
これがすごく使いやすい!
マネーツリーと比べましたが、証券やポイントの紐付けもできるので
マネーフォワードの方が個人的にはおススメです。
機能的には長くなるので別の記事でまた書きますが
家計簿の代わりになる、資産をスマホで全て把握できるアプリです。
②固定費の削減
マネーフォワードを入れたことにより
何にいくら使っていたかわかるようになりました。
固定費で大きかったのが通信費、駐車場、電気代だったので
駐車場は安い所に変更して契約→毎月6千円節約
電気代は基本料金無料の楽天でんきに切替→ポイントが貯まる、試算では千円節約
スマホは楽天モバイルに切替予定ですがまだ。
他には全然使っていない不要なサブスクも解約しました→約3千円節約
固定費の見直しはほんとに大事で現状の私ですら1万円は節約できました♪
1年で考えると12万も浮きますからね!
③節約料理
今まで気が向いたときだけスーパーに行き自炊をしていました。
面倒な時はウーバーイーツやコンビニ弁当。
おまけになんとなく毎日缶ビールを3本くらい購入・・・堕落してましたね。
節約の先輩方を見ると食費を抑える為に料理にも力を入れていました。
ここでは具体的なレシピは書きませんが、
1食300円もあれば十分な量が作れることがわかりました。
節約料理に関しても下手くそですがまた別記事で書いていきます。
節約初心者のスタートはこんな感じです(笑)
まだまだ未熟ですし、できることもたくさんあると思いますので
アドバイス、意見などあれば教えてください。
節約以外にも投資も始めていますのでそちらも今後書いていこうと思います。
コメント